2020/06/24
募集期間 | ただいま先着順受付中 ※定員になり次第締め切ります |
---|---|
定員 | 各回30名まで ※基礎研修のみ、実践研修のみのお申込みはできませんので、ご了承ください。 |
受講料(テキスト代込) | 35,200円(税込) |
会場 | たまみずき朝霞 TEL:042-423-0549 所在地:〒351-0011 埼玉県朝霞市本町1-8-2 カーサモア朝霞2階 アクセス:東武東上線「朝霞駅」から徒歩5分 ※講義・演習ともに全日程、同会場で開催いたします。 |
お申し込み先 | お申し込みは「りょういくショップ」へ りょういくショップ公式サイトはこちら(※外部サイトへリンクします) |
お問い合わせ先 | 株式会社たまみずき TEL:03-5923-7188 所在地:〒177-0041 東京都練馬区石神井町7-32-7 |
行動障害を有する方は、生活環境の著しい不適応行動を頻回に示すいわゆる「強度行動障害」を有する方は、
自傷、他傷行為など、危険を伴う行動を示すことなどにより、日常生活に困難が生じている。
そのため、事業所では受け入れに消極的であったり、身体拘束や行動の制限など虐待につながる可能性も懸念されるところです。
一方、障がい特性に基づく適切な支援を行うことにより、不適応行動が低減し、安定した日常生活を送ることができることが知られています。
経験豊富な弊社スタッフと、入所施設や、重度の通所施設、行動援護のサービス提供責任者でもある外部講師を招聘して行動障害とは?という基礎からチーム支援やアセスメント、環境調整等の実践までわかりやすく学べる機会になります。
講習を終了されますと、埼玉県知事の定める強度行動障害支援者養成研修【基礎研修・実践研修】修了者として、修了証明書が発行されます。
修了証明書で、知的障害者、精神障害者の行動援護サービスに従事することができます。
また、放課後等デイサービス、相談支援事業所の人員配置※で加算の対象となります。
※ 加算の詳細については厚労省告示の文章をご確認ください。
また、生活介護、短期入所やグループホームにおいて重度加算の配置基準を満たすことができます。
【行動援護の主なサービス内容】
・行動する際に起こり得る危険を回避するために必要な援護
・外出時における移動中の介護
・排せつや食事等の介護その他行動する際に必要な援助
具体的な仕事例としては、初めての場所で精神不安定になり、不適切な行動を起こさないように予め目的地での行動を理解できるように支援したり、行動障害により問題行動を起こした時の適切な対処、排せつや食事をする際に必要な介助などを行います。