新卒採用について

新卒採用にいつて

Recruit – 新卒採用について

新卒採用の流れ

  • step01

    応募

    応募フォームよりご応募ください。

  • step02

    会社説明会&
    1次選考会

    説明会って、ただ会社の説明を聞くだけ??
    いいえ。あなたがたまみずきに入社したらどんな日々が
    待っているのか、たまみずきお仕事の楽しさと大変さ、
    両方を体感できる参加型イベントとなっています。

    WEB開催、会場開催日程あり。

    【説明会日程】
    ◆2023年 1月31日(火) 10:00 – 13:00
    ◆2023年 2月04日(土) 10:00 – 13:00
    ◆2023年 2月20日(月) 09:00 – 12:00
    ◆2023年 3月15日(水) 10:00 – 13:00
    ◆2023年 4月04日(火) 10:00 – 13:00
    ※詳細はお問合せ下さい。

    【服装】
    自由

    【持ち物】
    筆記用具

  • step03

    2次選考
    (1DAYインターンシップ)

    実際の現場を体感しながら、たまみずきのやりがいに迫ります!

    【選考時期】
    2月下旬〜6月中旬
    ※詳細はお問い合わせ下さい。

    【開催場所】
    現場見学先による

    【服装】
    自由(動きやすい服装をお願いしています)

    【持ち物】
    筆記用具

  • step04

    キャリア面談

    たまみずきで活躍する、現場職員との面談を行います。

  • step05

    最終社長面接

  • step06

    最終合否発表

福利厚生一覧

教育研修

  • 入社日から即戦力になるために、内定時からスタートアップ研修への参加が可能です!ACE研修(Legaseed研修)、広報活動OJTなど
  • 入社式・入社時研修(4月)
  • ジョブローテーション研修(5月~7月)
  • EG研修
  • 武蔵野社員塾
  • その他、定期的に外部講師を呼び、職員の専門性を高めるための研修を行っています。

資格取得応援

無資格で入社しても大丈夫。保育士や介護福祉士など、キャリアアップに必要な資格の取得を応援します!

保育士試験勉強会

毎年保育士の試験を受験する職員が集まり、勉強会を行っています。

資格取得研修

業務に必要な資格を取得する場合、取得費用を会社が負担します。入社前に受講可能な資格※については、内定時から受講が可能!
(※知的障害者(児)移動支援従業者研修/介護職員初任者研修課程)

資格手当

業務に必要な資格を有している職員には、基本給与に加え、毎月資格手当を支給します。
※規定による

自動車免許取得

放課後等デイサービス配属の職員(内定者含む)で、希望者は会社指定の自動車免許取得合宿へ参加可能!

テレワーク応援

福祉の仕事でもテレワーク!?ICT 化や iPad の貸与など、テレワークの体制を整え、活用されています!
※ iPad 貸与には条件あり

奨学金返済補助制度

助成金の制度を利用して、奨学金の返済がある方を対象に、入社5年目まで、月1万程度の補助を支給します。(資格取得等の条件あり)

育児応援

  • 育児休業:最長3歳誕生日前日まで育児休業を取得できます。
  • 育児短時間勤務:中学生未満のお子様を養育する従業員は、育児短時間勤務ができます。お子様の保育園の時間にあわせて退勤時間を早める、出勤日を週4回にするなど、取得方法は様々です。

住宅手当

配属先事業所の最寄り駅から一駅以内の場所に住んでいる場合は、月5,000円の住宅手当がでます。

保養施設利用割引

千葉県御宿の保養施設に、1人1泊1,000円で宿泊可能!もちろん、ご家族もご利用になれます。

資産形成

個人型確定拠出年金:老後の資産形成のために拠出額として積み立てができます。

弁護士相談制度

会社の顧問弁護士に、会社のことだけではなく個人のことでもいつでも相談できます。

保険相談制度

生命保険の担当者がおり、生命保険についていつでも相談できます。

介護応援

  • 介護休業:対象家族1人につき最大90日間、3回まで取得できます。
  • 介護休暇:対象家族1人につき1年で5日間(2人以上なら10日間)取得できます。
  • 介護短時間勤務:要介護状態の家族がいる従業員は、介護短時間勤務ができます。

看護休暇

小学校就学までの子供が病気などの際、1年に5日間取得できます。

インフルエンザ予防接種補助

利用者様と接する職員全員に対し、インフルエンザ予防接種時の補助金(3,000円)を支給します。

Q&A

  • 福祉の現場って、大変ですか?

    もちろん楽ではありません。
    ですが、利用者様と一緒にいる時間こそが、一日でいちばん楽しい時間でもあります。
    子どもたちと上手く仲良くなれない、、など、壁にぶつかったときは、必ずチームで解決していきます。
    先輩の助言やサポートを受けながら、子どもたちと一緒に一歩一歩成長していきましょう!

  • 福祉の仕事はお給料が低いイメージ…

    低くありません!
    役職に応じて昇給制度や資格手当があり、
    結婚されてご家庭を持っているスタッフももちろんたくさんいらっしゃいます。

  • 福祉の資格を持っていなくても大丈夫ですか?

    大丈夫です!
    内定期間中でも資格応援制度を利用できますので、会社負担で資格取得が可能です。
    入社後も様々な研修があり、職員が学びながら専門性を高めていけるよう、制度を整えています。

  • 福祉や教育学部の出身ではありませんが、大丈夫ですか?

    もちろん大丈夫です。
    実際に、福祉や教育の学部出身でない職員も7割以上います。
    また、私達は、それぞれの力を活かしたチーム作りをしたいと考えています。
    幅広い専門分野、趣味特技などを様々な形で仕事に活かし、より良い療育につなげていきましょう!

  • お休みは取れますか??

    シフト制になっており、放課後等デイの場合は土曜日に出勤する場合はありますが、
    日祝は基本的にお休みです。
    一ヶ月の中で取得できるお休みの数(8日~10日)は決まっており、
    休みたい日程があれば事前に希望を出していただけます。
    また、長期有給休暇を取ることを奨励しており、所長クラス以上の職員は、
    必ず年5日間以上のまとまったお休みをとってもらいます。

  • どんなキャリアプランがありますか??

    ひとことに福祉教育のお仕事といっても、多岐に渡ります。
    現場でお子さんや利用者様を支える仕事、相談員として利用するサービスを案内する仕事、
    事務員として裏方を支える仕事、、様々な方法でお困りごとのある方を手助けします。
    定期的な面談を行い、いずれこんな仕事がしたい、チームでなかなか力が発揮できない、、
    など、希望や悩み事もしっかり聞きながら配属を決めていきます。

  • 残業はありませんか?

    基本的にはありません。終業時間を過ぎたらすぐに帰りましょう!

ご応募はこちらから

お問い合わせ

採用に関するご不明点は、お気軽にお問い合わせください。

フォームで問い合わせる 03-5923-7188受付時間:平日10:00〜18:00
りょういくショップ

CONTACTお問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ先:たまみずき

TEL 03-5923-7188

受付時間 10:00~18:00